
『冷房にあたり過ぎて肩がだるいかも・・・』
連日の暑さで家でも外出先でもクーラーにあたる時間が長くなり、そろそろだるさを感じている人も多いのではないでしょうか?私も、家で暑さを我慢できなくなってクーラーをつけ始めてから、何となく肩が重くてだるいな・・・と感じる事が多くなってきました。
クーラーで体を冷やすと血行が悪くなり、肩こりの原因に繋がります。元々肩こりを待っている人はクーラーにより悪化しやすいと言われており、夏になると肩のだるさを感じる人も多いそうです。
そこで!【たけしの家庭の医学】で取り上げられた、簡単で即効性も高いと言われている“肩すとんストレッチ”と“ブーケトス・ストレッチ”を紹介します。
♢肩すとんストレッチ♢
①こっている肩の反対側に首を傾けます

→右肩がこっている方は左肩の方に首を傾けます
②こってる側の肩を上げます

③そのまま「すとん」とおろします

これを3回ほど繰り返します。
肩こりが強い場合は回数を増やすと効果的です!この肩すとんストレッチをすると、憎帽筋という筋肉の血流が増してコリが和らぎます。肩すとんストレッチに加えて、ブーケトス・ストレッチを行えばさらなる肩こり改善・予防効果が期待できます!
♢ブーケトス・ストレッチ♢
ブーケトス・ストレッチを行う前に…身体を右や左に回します
回しにくい方向があったらその感じを覚えておきます。ストレッチ後に身体の回しやすさに変化が起きます。回しやすさが同じくらいの場合は、もっと回りやすくなります。
[やり方]
①耳の横から腕をできるだけ高く上げます

→二の腕をぐーっと伸ばします
②肩を叩くように両手をおろします
↑
手が肩につくような状態になります
☆後ろからのアングル☆
これを3回繰り返しましょう。
ストレッチを行った後、身体を回してみると、あら不思議!身体が回しやすくなっています!
肩こりは腰・背中・腕などの筋肉のこわばりが影響しています。ブーケトス・ストレッチをすることで様々な筋肉の血流が良くなり肩こりが改善するので、是非お試し下さい